R7.6月 6月23日 湯免ダム・排水処理施設を見学しました! 先日、社会科の学習の一環として、湯免ダムおよび三隅農業排水処理施設の見学を実施いたしました。各施設で、水資源の大切さや循環のしくみ、インフラ設備の役割などについて理解を深めることを目的とし、現地での説明や施設内の... 2025.06.24 R7.6月
R7.6月 6月23日 自転車教室を行いました! 先日、3・4年生で自転車教室を行いました。長門警察署岡村さん、しのはら商会の篠原さんのご指導のもと、参加した子どもたちは楽しみながら安全な自転車の乗り方や、交通ルールについての学びを深める貴重な時... 2025.06.24 R7.6月
R7.6月 6月19日 長門市給食センターを見学しました! 2・4年生が学級PTAで長門市給食センターを見学しました。今回の給食センター見学では、普段何気なく食べている給食がどれほど丁寧に作られているのかを直接目で確かめることができました。地元産の食材を活... 2025.06.24 R7.6月
R7.6月 6月19日 給食試食会 2・4年生の学級PTAの後に「給食試食会」を開催しました。多くの保護者の皆さまにご参加いただき、子どもたちが日ごろ食べている給食を実際にご試食いただきました。当日は、長門市の食品を取り入れた人気メニューをご提供し、参加された方... 2025.06.24 R7.6月
R7.6月 6月13日 新体力テストをがんばりました! 新体力テストを行いました。子どもたちは去年の自分の記録よりも良い記録を出すことを目標に全力で取り組みました。今後も子どもたちの体力向上のために学校や家庭での取組を実施したいと思います。 2025.06.13 R7.6月
R7.6月 6月6日 救急救命法講習 長門市消防署から2名の講師の方をお招きして、保護者と教職員合同の救急救命法講習を行いました。まず初めに、プール指導での注意点や熱中症への対策などを教えていただいたき、その後にAEDを活用した心肺蘇生法の実習を行い... 2025.06.09 R7.6月
R7.6月 6月3日・4日 5年宿泊学習 浅田小学校と明倫小学校の5年生が、十種ヶ峰青少年自然の家で二日間の宿泊学習を行いました。一日目は少し雨が降り、体育館での活動でしたが、二日目は雨もすっかりとあがり、予定通り「森のチャレンジコース」に挑戦しました。... 2025.06.09 R7.6月
R7.5月 5月30日 浅田タイムをがんばっています 月曜日、火曜日、金曜日の8:10~8:25は、全校が浅田タイムとして計算や漢字などの学習に取り組んでいます。本年度は、地域の方を学習ボランティアとしてお招きしています。子どもたちは、地域の方がやさしく褒めて下さったり、分かりやす... 2025.05.30 R7.5月
R7.5月 5月28日 サツマイモの苗植えをしました サツマイモの苗植えをしました。JAさんのご協力で「安寧芋」という品種の苗をいただきました。事前に地域の方が畑を耕し、うねを作ってくださっていました。いろいろな方の支えが本当にありがたいです。秋の収穫が今から楽しみ... 2025.05.30 R7.5月
R7.5月 5月27日 プールそうじ プール開きに向けて、4~6年生でプールそうじを行いました。プールだけでなく、更衣室やシャワーまわりなど、一年間たまった汚れをきれいに落として、とてもきれいになりました。プール開きが待ち遠しいです。 2025.05.27 R7.5月