6月行事 6.20 プール開き 水泳学習がいよいよ始まりました。今日は水に慣れるためのプール開き。みんな笑顔で授業がスタートしました。水の中で、遊び・泳ぎながら、今年の自分にあっためあてを考えました。水泳学習の終わりにはめあてを達成できるように、これから... 2022.08.26 6月行事
6月行事 6.16 心肺蘇生法講習会・学校保健委員会 今年はプール開放を行うため、蘇生法講習会を実施し、子どもたちの命を守るための知識と技能を学びました。学校保健委員会では、健康委員会児童の司会のもと「親子でメディアコントロールにチャレンジ」をテーマに、家庭ごとで約束... 2022.08.26 6月行事
6月行事 6.9・10 宿泊学習 十種ヶ峰青少年自然の家で4年生の1泊2日の宿泊学習がありました。明倫小学校と合同で、友達の良さをたくさん見つけようと活動に取り組みました。友だちと食事や入浴、星空観測、AFPY等の経験をし、たくさんの達成感を味わう... 2022.08.26 6月行事
6月行事 6.2 田植え 地域の方にご指導いただき、今年も田植えをしました。初めは田の中に入ることをためらっていた子どもたちもすぐに昨年の経験を思い出し、5・6年が中心となり縦割り班ごとで植えていきました。お米は「恋の予感」という品種で、と... 2022.08.26 6月行事
5月行事 5.30 プール清掃 4~6年生がプール清掃を行いました。プールの中以外にも、更衣室、シャワー通路等、みんなで使う場所を一生懸命きれいにしました。しっかりと汚れも落ち、プール開きが楽しみです。 2022.08.26 5月行事
5月行事 5.27 学校運営協議会・育友会役員会合同熟議 今回は浅田小地域連携カリキュラムをもとに、どの学年でどんな学習ができるか、地域の人材や環境をより効果的に活用していこうと話し合いました。多くの貴重な意見が出されたので、今後の教育課程にしっかり生かしていきたいと思います。 2022.08.26 5月行事
5月行事 5.27 クラブ活動 第1回目のクラブ活動でした。地域の方にはお茶クラブ・グラウンドゴルフクラブでご指導・ご支援いただいています。子どもたちはこのクラブの時間を心待ちにしており、楽しみながら多くのことを学んでいます。 2022.08.26 5月行事
5月行事 5.26 引き渡し訓練 今年の引き渡し訓練は、豪雨を想定しランチルームとその近くの教室に児童は集合し、迎えを待つという形で実施しました。途中から雨も本降りになり、車への出入りが大変だったと思いますが、来校、確認後、子どもたちも速やかに下校... 2022.08.26 5月行事未分類
5月行事 5.21 スポーツフェスティバル 澄み切った晴天の下、スポーツフェスティバルが行われました。今年から春の実施となりましたが、多くの御参観をいただき、子どもたちも練習の成果を発揮しようと、各競技に一生懸命取り組みました。親子ふれあいの競技もあり、笑顔... 2022.08.26 5月行事
5月行事 5.14 おやじの会『クリーンアップ大作戦』 今年度第1回目のおやじの会による奉仕作業が行われました。スポーツフェスティバル前に環境整備をお願いしたところ、40人近い人たちが集まってくださり、1時間半で校地内がとてもキレイになりました。多くのご支援に支えられ、子どもた... 2022.08.26 5月行事