仙崎小NEWS センザキッチンでおもてなし 4年生の総合的な学習の時間。まず「いらっしゃいませ。」「少々お待ちください。」「お待たせしました。」「かしこまりました。」「失礼いたします。」「ありがとうございます。」挨拶の仕方や基本姿勢をスタフッフさんから学びました。子どもたちは、店頭で... 2025.09.26 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS ぼくたち・わたしたち 仙崎コンシェルジュ!! 11歳の子どもたちの視点で、子どもたち一人一人が、仙崎のまちの中で自分だけの景観(好きな景観・自然の景観・時の景観・生活の景観・こだまの景観)を探し発見します。その発見を通して、自分たちの「ふるさと」を知るきっかけ作り、そして身近な人に伝え... 2025.09.25 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 仙崎生涯学習発表大会 23日(火)5・6年生の有志が、仙崎生涯学習発表大会で瀬戸崎組鯨唄保存会のみなさんといっしょに「瀬戸崎鯨唄」を披露。オープニングを飾りました。新しい仙崎交流プラザに、伝統文化の魂が響きます。 明日25日(木)は、建築士会長門支部さんとタイア... 2025.09.24 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 平和を祈る 6年生は、9月18日・19日 広島へ修学旅行。「平和」を心から祈りました。 出発時は、大雨でした。子どもたちのあたたか願いが伝わったのか、広島に行くにつれ、天気にも恵まていきました。まさに「奇跡」でした。全員が参加できました。「最高」でした... 2025.09.21 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 明日から修学旅行です。 6年生は、明日から修学旅行です。思いを込めて作った千羽鶴を携え、広島平和記念公園へと向かいます。今日は早く寝て、明日元気に登校してくださいね。 2025.09.17 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS どっちが長い? 1年生は、算数で「ながさくらべ」。「先生の机とドアの横の長さはどっちが長い?」と先生からのミッション。紙テープを使って次々にミッションをクリアする子どもたち。先をちゃんとそろえることがポイントなんだね。 2年生の教室から、こだまのような「校... 2025.09.17 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 熱い指導 外も暑いですが、指導も熱いです。陸上クラブチームの秋本さんが5・6年生にハードルを指導してくださいました。子どもたちはみるみる上達。秋本さん、本当にありがとうございました。 校長室に来た子どもがプレゼントしてくれました。「ぼくと校長先生」。 2025.09.16 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS エプロンシアター 私の母87歳。あるクラスのスペシャルゲストに。「みんな1年生になったつもりで聴いてね」と、エプロンシアター。エプロンが魔法のように劇場になります。目を輝かせながら「あ〜 本当に楽しかった〜」と感激する子どもたち。大拍手が沸き起こります。リク... 2025.09.12 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 幻の童謡詩人 金子みすゞさん 3年生は、総合的な学習の時間「仙崎はかせちゃんになろう」の第2弾「みすゞさんはかせちゃんになろう」。なんとあの矢崎節夫さんが3年生へ。「34歳以下の人なら、みんな国語でみすゞさんを知っているよ」「世界16ヵ国の言葉で訳されているんだよ」「『... 2025.09.12 仙崎小NEWS