センザキッチンでおもてなし

仙崎小NEWS

4年生の総合的な学習の時間。まず「いらっしゃいませ。」「少々お待ちください。」「お待たせしました。」「かしこまりました。」「失礼いたします。」「ありがとうございます。」挨拶の仕方や基本姿勢をスタフッフさんから学びました。子どもたちは、店頭であいさつをしたり、センザキッチンのことを知ってもらうスタンプラリーをお客様にしていただいたりしました。「熊本から来ました。本当に来てよかった~。特別な日になりました。」とお客様。「山口市から来ました。誕生日で来たんです。」と。子どもたちのハッピーバースデーソングでお祝い。またある方は、「子どもたちを見ていると元気をもらえるわ。ありがとう。」と伝えてもくださいました。東京、千葉、佐賀、鹿児島・・・いろいろな県の方がセンザキッチンへ。改めてすごいなあと感じました。

昨日の、5年生「仙崎コンシェルジュ」。「まちを歩いているとまちの人は笑顔になるし、観光客の方も喜んでくれる。まさに『こだまの風景』。」という子どもからの気づきがありました。

子どもたちは、磁石のように人の心をひきつけます。「こだま」のようです。