仙崎小NEWS 熟議「カリキュラムをつくろう」 子ども代表(6年生、5・6年生の計画委員会、3年生以上の各学級代表)、地域の方、先生方と、令和7年度の「学校・地域連携カリキュラム」をもとに、自分たちで学習したいことや地域の人と一緒に活動したいことを考えました。アイデアを形にしていけたらと... 2025.10.13 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 見えない糸でつながってる 引き揚げ経験者の瓜生さんが6年生に語ります。瓜生さんはわざわざ富山県からです。北京で終戦を迎え、家に入ってきた外国の兵士に銃を突きつけられたり、天津港から1週間かけてやっと仙崎港にたどりついたりしたことなど話されました。「自分の足で 元気な... 2025.10.12 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 待っているよ 就学時健康診断。4月に新しい1年生。5年生がしっかり園児たちを支えていました。待っているからね。 今日、ある子どもから届いたお手紙。元気をもらいました。 2025.10.09 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS オリジナル萩焼 4年生は、社会見学で萩方面。はなもゆ、明倫館、萩焼の絵付け体験…。萩を堪能しました。 絵付けした萩焼の完成が楽しみです。 3年生は、総合でみすゞさんの詩と絵をかいた詩札をつくります。「どうしてつくるの?」と子どもたちに聞くと、こう応えてくれ... 2025.10.07 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS ほのぼの 1年生は、10名の地域のおじいさん・おばあさんと一緒に竹とんぼ。地域の方が、子どもたちをはげましながら、竹とんぼ飛ばし。ゆったりと ほのぼのとした時間が流れました。1年生の最高滞空時間は、3.1秒。 先週の金曜日は、1年生社会見学。 今日は... 2025.10.06 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 10月のみすゞさんの詩 10月のみすゞさんの詩は「秋のおたより」です。2年生の数人は、担任の先生といっしょに校長室で声高らかに暗唱。こだまのようです。1年生は、社会見学です。3年生は、総合的な学習の時間で金子みすゞ記念館へ。5年生は、バケツ稲の稲刈りを。ごはん一杯... 2025.10.03 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 日本の調べ 雅楽の演奏会。「すてきな音色でまた聴きたいです」と子どもの感想。全校で日本の調べに浸りました。「君が代」「越天楽」…。いにしえの日本に誘われたようです。「回覧板にあった『学校だより』で、今日の雅楽演奏会のことを知って来たんですよ。」と地域の... 2025.10.02 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 種まき 秋風の吹くみすゞ晴れのもと、通・仙崎みすゞ学園 陸上記録会。たくさんの方々の応援と長門市陸上競技協会さんのお力を借りながら、開催することができました。子どもたち一人ひとりが自分の記録に挑戦しました。 こんなコラムを見つけました。「種まき。『... 2025.10.02 仙崎小NEWS
仙崎小NEWS 10月、1年間の折り返し 10月になりました。1年間の折り返しとなりました。先日、山口県教育委員会の方が訪問され、授業の様子を参観されました。こんなご感想をいただきました。「子どもたちを含め、学校全体が落ち着いている」「みんながサポートし合っている」「あたたかい雰囲... 2025.10.01 仙崎小NEWS