仙崎小NEWS

仙崎小NEWS

みすゞさん・さん交流会

5年生は、下関市立名陵小学校と通小学校の5年生と交流。5年生が「ぼくたち わたしたち 仙崎コンシェルジュ!」となって、11歳おすすめの仙崎を「みすゞウォークラリー」にして案内しました。交流昼食は、さわやか海岸でみんなでお弁当。子どもたちは青...
仙崎小NEWS

仙崎の親ってすごい!

にこにこ参観日。たくさんの保護者が来てくださいました。すぐに目についたのは、下足箱。保護者さんの靴がいつもきれいに並んでいること。当たり前のようで、実はすごいことなんです。こうした気配りができる仙崎。自慢のひとつです。 金子みすゞ記念館 館...
仙崎小NEWS

くじらぐも

2年生の掲示板をふと、見ると「くじらぐも」。ふわふわくもにのってみんな楽しそうです。 ある4年生の子どもがプレゼントしてくれた「秋色の鶴」。秋風にのって、つるもうれしそうです。
仙崎小NEWS

第62回 仙崎体育祭

6年ぶりの開催です。半日のお祭り。仙崎魂が輝いています。みなさん、おつかれさまでした。
仙崎小NEWS

大人も学んでいます

他県から本校へ、若い先生が一日研修に来られました。2年生の教室へ。仙崎小での学びのお土産がいっぱいありますようにー。子どもたちも うれしそうです。
仙崎小NEWS

熟議「カリキュラムをつくろう」

子ども代表(6年生、5・6年生の計画委員会、3年生以上の各学級代表)、地域の方、先生方と、令和7年度の「学校・地域連携カリキュラム」をもとに、自分たちで学習したいことや地域の人と一緒に活動したいことを考えました。アイデアを形にしていけたらと...
仙崎小NEWS

見えない糸でつながってる

引き揚げ経験者の瓜生さんが6年生に語ります。瓜生さんはわざわざ富山県からです。北京で終戦を迎え、家に入ってきた外国の兵士に銃を突きつけられたり、天津港から1週間かけてやっと仙崎港にたどりついたりしたことなど話されました。「自分の足で 元気な...
仙崎小NEWS

待っているよ

就学時健康診断。4月に新しい1年生。5年生がしっかり園児たちを支えていました。待っているからね。 今日、ある子どもから届いたお手紙。元気をもらいました。
仙崎小NEWS

オリジナル萩焼

4年生は、社会見学で萩方面。はなもゆ、明倫館、萩焼の絵付け体験…。萩を堪能しました。 絵付けした萩焼の完成が楽しみです。 3年生は、総合でみすゞさんの詩と絵をかいた詩札をつくります。「どうしてつくるの?」と子どもたちに聞くと、こう応えてくれ...
仙崎小NEWS

ほのぼの

1年生は、10名の地域のおじいさん・おばあさんと一緒に竹とんぼ。地域の方が、子どもたちをはげましながら、竹とんぼ飛ばし。ゆったりと ほのぼのとした時間が流れました。1年生の最高滞空時間は、3.1秒。 先週の金曜日は、1年生社会見学。 今日は...