仙崎小NEWS

仙崎小NEWS

つなぐ未来

長門市社会福祉協議会 児童養護施設俵山湯の家さん主催の「制服バトンプロジェクト つながる長門」。不要になった制服や体操服などの寄付をいただいて、必要とする方へ無料でおゆずりするプロジェクトです。ボックスを2階の渡り廊下(ミニ図書館)に設置し...
仙崎小NEWS

ひろがれ わたし!

2年生は、生活科で自分自身の成長を振り返っています。(自分たちが)1年生のころの給食の様子を写真で見ました。「あっ」とおどろく子どもたち。「あのころは、6年生に手伝ってもらっていたけれど、今は全然ちがうよ」…。子どもたち、自分たちの成長を見...
仙崎小NEWS

雪にわくわく

朝から雪色化粧の仙崎小学校。うっすら積もった雪を集めて、かわいい雪だるまづくり、雪合戦...。子どもたち、わくわくです。 250110090301816 250110075707415 250110075847457
仙崎小NEWS

3学期がスタートしました!

始業式。子どもたち、話をよく聴いていました。学年の代表が「新年のちかい」を堂々と発表しました。私は、2つのお話をしました。1つ目は、大人の階段を上れるように「自分で考え、自分で決め、自分で行動する」こと。だれかにやってもらったり、用意しても...
仙崎小NEWS

あけましておめでとうございます

1月2日、八阪神社にて、5・6年生の有志が鯨唄を奉納しました。身の引き締まる思いです。今年もよろしくお願いいたします。
仙崎小NEWS

よいお年を

今日は、仕事納め。皆様方には、大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。お掃除をして、玄関にしめ縄を飾りました。来年も皆様にとって、すてきな一年でありますように。 仙崎にあるカフェに一冊のノート。こんなことが綴られていました(マスター...
仙崎小NEWS

心のふしぎ

終業式は、オンラインで行いました。代表の1・3・5年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。2学期、子どもたちはたくさんの心、心のふしぎを見つけました。これからも、自分なりにいっぱい考えて、ふしぎのこたえを見つけていってくださいね...
仙崎小NEWS

お役に立ててもらえたら

代表児童が、社会福祉協議会さんへ歳末助け合い募金を届けました。お役に立ててもらえたらうれしいです。 さて、ある児童が「ぼく、今日誕生日なの」と伝えてくれました。そして、こんな言葉を付け加えてくれました。「いっしょに家に帰ってケーキ食べていい...
仙崎小NEWS

つなぐ

ある保護者の方がこう言われたそうです。「高校とつながって学習って、すてきですね。」「(高校生が発案した)ゆずきちドリンクのレシピがほしいです。」「みそボールの作り方を教えてほしいです。」… 子どもたちがお家の方とお話して、話題になったのかと...
仙崎小NEWS

♪ちりん ちりん♪

登校する子どもたちのランドセルから聞こえてきます。クマよけ鈴です。長門市教育委員会さんが全小中学校の子どもたちにクマよけ鈴を貸与してくださいました。♪ちりん ちりん♪鈴の音が、澄んだ仙崎の空気の中で心地よく響きます。1年生は、教育委員会さん...