未分類

未分類

日常に彩りを

1年生にとっては、初めての参観日。「どうだった?」と聞くと「少し緊張した!でもうれしかった!!」と子ども。仙崎ブルーの青空。みすゞ晴れです。6年生は、保護者といっしょに熟議「どんな6年生になりたいか」。 PTA総会。140席用意した保護者席...
未分類

農林水産大臣賞

仙崎かまぼこのひとつである大和蒲鉾さんが、見事、農林水産大臣賞に選ばれました!!おめでとうございます!!!仙崎盛り上がっています!『どうして大和蒲鉾は農林水産大臣賞なのだろう』、その他『センザキッチンはどうして中国地方で1位なんだろう』… ...
未分類

がんばれ~ がんばれ~

「がんばれ~ がんばれ~」体育館にエールがこだまします。1年生は、あおい幼稚園さん・みすゞ保育園さんと交流です。自分たちが司会して、自分たちで進行していきます。手づくりのゲームコーナーでは、園児たちを体いっぱいに応援する1年生。「こう並んで...
未分類

高校生とフォトフレーム

2年生は、夏に大津緑洋高校水産校舎の3年生といっしょに、さわやか海岸で貝がら集めをしました。そのときの貝がらを、高校生がきれいにしてくれてたんです。今日は、その貝がらを使って、高校生といっしょにフォトフレーム作り。世界に一つしかないフォトフ...
未分類

金子みすゞさんの詩の小径

金子みすゞさんにゆかりのある仙崎小、通小、名陵小の5年生約80名が、下関市唐戸地区にあるみすゞさんの詩碑などを散策して交流しました。みすゞさんに縁のある各地域には、潮の香りもします。子どもたちの交流の姿を見ながら、みすゞさんの「このみち」と...
未分類

自分たちでつくる

「仙崎を盛り上げたい!」と11月2日のナガトレトロでステージに出る6年生。「(期間がないため)今の自分たちにできること」「昔から受け継いでいるもの」「仙崎を知らない人にもアピールできること」から、子どもたちは考えに考えぬき、3つのことを決め...